2008年02月28日
複数のビューアー起動
セカンドライフも長くやってると複数のアカウントを持つようになったりしますね~
でも同時に複数のアバターでログインって出来なかったりしました…
しか~し!ちゃんと裏技ってあるのですね~
それもとっても簡単!(でもとっても重かったりしますが…
)
さてその方法は?
デスクトップにあるセカンドライフビューアーのショートカットに少し手を加えます。
・アイコンを右クリック→プロパティをクリック

・プロパティのウィンドウが開きますので、リンク先のフィールド末尾に「 -multiple」を追加します。

・これで複数のビューアーが立ち上がります♪
でも同時に複数のアバターでログインって出来なかったりしました…
しか~し!ちゃんと裏技ってあるのですね~

それもとっても簡単!(でもとっても重かったりしますが…

さてその方法は?
デスクトップにあるセカンドライフビューアーのショートカットに少し手を加えます。
・アイコンを右クリック→プロパティをクリック

・プロパティのウィンドウが開きますので、リンク先のフィールド末尾に「 -multiple」を追加します。

・これで複数のビューアーが立ち上がります♪
2008年02月22日
脳コントローラー!
ついに脳波でアバターをコントロール!?



ベンチャーの米Emotiv Systemsは2月20日(米国時間)、脳波でゲームを操作できるヘッドセット「EPOC」を製品化すると発表した。今年後半に299ドルで発売する。
BCI(brain computer interface)の一種で、民生品としては世界初の脳コントローラーという。
医療分野で活用されてきた脳波(EEG=ElectroEncephaloGraphy)記録検査技術を利用して、脳の神経細胞(ニューロン)の活動をモ
センサーは、興奮・緊張・フラストレーションなどの感情や、笑い・ウインクといった表情など、30種類以上の脳波の状態を検知できる。このデータを処理することで、プレーヤーは、ゲーム内のキャラクターの表情や動きを操作することなどが可能になるという。
ニターする仕組み。ヘッドホンに似た形状の本体から10本程度のアームが張り出し、各アームの先端にセンサーが取り付けられている。
あわせて同社は、BCI技術の開発での米IBMとの提携も発表した。両社は、ゲーム市場にとどまらず、ビジネス市場や仮想世界向けにもBCIを活
用する道を探るとしている。Emotivは昨年3月の「ゲーム開発者会議」(GDC)で、脳コントローラーの開発キットをリリースしている。【高森 郁哉/Infostand】Emotiv Systems
http://www.emotiv.com/
※Open Tech Press より抜粋

2007年12月20日
3D-Auction プロモーションビデオ

セカンドライフでアバターによるリアルタイム入札システムが興味津々な3D-Auctionですが、プロモーションビデオが公開されました。
どんな商品が待っているのか?!
明日金曜21:00よりクリスマス チャリティーオークションが開催されます。
詳しいことはサイトはこちら↓
http://3d-auction.com/
2007年12月14日
2007年12月13日
OnRez Viewer
遅ればせながらOnRez Viewerを試してみる。
※「OnRez Viewer」とはエレクトリック・シープ社が開発した米CBSの人気番組CSI NYとセカンドライフの連動TVドラマ番組「New York Virtual Experience(ニューヨーク仮想体験)」セカンドライフ用のビューアです。

「戻る」ボタンがあって、URLのようにSIM名を入力するところもあって、全体的にブラウザを意識したインターフェイス。見た目もかわいいかも
オリジナルのビューアーになれた方には違和感があるが、初心者にはこちらの方が馴染みやすいかもね。
とくにショッピングマニアにはOnRez(旧SL Boutique)へのリンクがあり、効率的にアイテムを探せる。
ブラウザを別に開く必要がなく、シームレスにセカンドライフからWebにアクセスできます。(大画面じゃないとかえって見づらいけど…)
TP(テレポート)の履歴が残るのもちょっと便利ですね~
しばらくこちらでセカンドライフやってみよう…
ダウンロードはこちら http://viewer.onrez.com/
※「OnRez Viewer」とはエレクトリック・シープ社が開発した米CBSの人気番組CSI NYとセカンドライフの連動TVドラマ番組「New York Virtual Experience(ニューヨーク仮想体験)」セカンドライフ用のビューアです。

「戻る」ボタンがあって、URLのようにSIM名を入力するところもあって、全体的にブラウザを意識したインターフェイス。見た目もかわいいかも

オリジナルのビューアーになれた方には違和感があるが、初心者にはこちらの方が馴染みやすいかもね。
とくにショッピングマニアにはOnRez(旧SL Boutique)へのリンクがあり、効率的にアイテムを探せる。
ブラウザを別に開く必要がなく、シームレスにセカンドライフからWebにアクセスできます。(大画面じゃないとかえって見づらいけど…)
TP(テレポート)の履歴が残るのもちょっと便利ですね~

しばらくこちらでセカンドライフやってみよう…
ダウンロードはこちら http://viewer.onrez.com/